こんにちは、アントベアクリエイツです。
2025年4月13日に実施されるkintoneの最新アップデート情報をお知らせします。
今回のアップデートは、待望のAI機能がkintoneに実装されます!
新機能「kintone AIラボ」の提供開始
多くの企業がシステム改善を模索する中で、毎日の作業に「いつも同じ手間がかかっている」と感じた経験はありませんか?
そんな課題に応える形で、サイボウズ株式会社は新たなサービス「kintone AIラボ」の提供を開始しました。
新たに設けられた「kintone AI管理」ページから、今後もさまざまな機能が順次追加される予定です。
本記事では、今回のアップデートで追加される新機能の詳細と活用方法を分かりやすく解説します。
新機能のご紹介
検索機能:チャットボット作成サポート
kintone内の複数のアプリから情報を一括検索し、ユーザーの権限に応じた最適なデータを基に、質問に対する自動回答チャットボットを作成できます。たとえば、次のような問いかけが可能です。
・「今月の営業部の売上データを教えて」
・「社内システムの利用手順を説明して」
・「有給休暇の申請方法について知りたい」
このような質問に対して、必要な情報が即座に表示され、担当者に問い合わせる手間が省け、業務時間の大幅な短縮が期待できます。
さらに、回答のスタイルやフォーマットも自由にカスタマイズでき、ワンクリックで自動回答が生成される設定も可能です。
アプリ作成支援機能:対話形式でのアプリ設計サポート
アプリ作成支援機能は、チャット形式で「こんなアプリが欲しい」と要望を伝えるだけで、最適なフォーム設定やアプリ名が自動提案されるツールです。
【主な特徴】
・希望内容を入力するだけで、最適なフォーム設計を提案
・提案内容はワンクリックで反映可能
・様々な利用事例やアイデアも提示され、効率的なアプリ作成を支援
たとえば、「営業案件管理のアプリが欲しい」と入力するだけで、必要なフィールドや機能が整ったテンプレートが自動生成され、入力作業の手間が大幅に軽減されます。
実際の活用シーン(チャットボット作成サポート)
◇【営業部門】
「今月のトップセールスと売れ筋商品を教えて」といった質問で、情報がAIから回答されます。
会議準備や戦略検討が効率化され、急な問い合わせにも迅速に対応できるようになりますね!
◇【総務部門】
「有給休暇申請書の書き方を教えて」といった問い合わせにも、社内マニュアルをkintoneで整備していればAIが回答してくれます。
◇【システム管理者】
「kintoneの使い方がわからない」といった問い合わせに対して、Q&Aアプリを作っておけばkintoneが自動回答チャットボットに。
結果、システム管理者の作業負担が大幅に軽減され、ユーザーも気軽に質問できる環境が整います。
kintoneで入力しているデータが学習されますか?
利用しているAIサービスは独自?それとも他のサービス?
kintone AIラボは、Amazon Bedrock(Amazon Web Services社)を利用して提供されます。
サイボウズおよびサービスプロバイダー(Amazon Web Services社)は、AI モデルのトレーニングにお客様のお使いのkintoneの入力データを使用することはありません。
利用開始時期と設定方法
今回の新機能は、2025年4月15日以降に順次提供されます。
ただし、試用環境やライトコースなど、一部の環境では利用できない場合もありますので、ご注意ください。
kintoneからの機能有効化の手順
kintoneのシステム管理者がナビゲーションバーの歯車マークから「kintone AI管理」を利用可能にするのみでお使いいただけます。
※機能を有効にする前に、関連規約を必ずご確認ください。
アントベアクリエイツのサービス
弊社は、名古屋を拠点にkintoneをはじめとするノーコードツールの導入支援とカスタマイズを行うサイボウズのオフィシャルパートナーです。業務改善に直結するAI活用や研修のサポートを実施しています。
事前に準備しておくべきこと
AIラボを利用するに当たり、利用規約がサイボウズから提示されています。
こちらについて社内で確認を通しておくことをおすすめします。
・kintoneAIラボ利用規約
当社のサービス内容
・『kintone AIラボ』の導入および活用コンサルティング
・生成AI(ChatGPT)入門セミナー
・業務プロセスに合わせたAI活用戦略の策定
・社内向けAIスキル向上支援
愛知・岐阜エリアを中心に、地域密着型で皆さまの業務改善を全力でサポートいたします。
kintoneと最新技術を活用した業務効率化を実現しませんか?
「kintoneとAIを組み合わせた新しい取り組みを進めたいけれど、具体的な方法がわからない」というお悩みもお気軽にご相談ください。
我々が丁寧にサポートします!